
こんにちは、HEINEです。
フリーランスを目指す上で絶対にやってはいけない稼げない副業3選を紹介するよ。



稼げない副業!?そんなのあるの?
あるんだよね。だから、これらの副業は絶対ダメってことを説明するね。
稼ぐことが難しい副業3選
FX、バイナリーオプション
まずFXとバイナリーオプションだね。
FXは外国為替証拠金取引といって、外国の通貨を売ったり買ったりすることで差益を得る方法のこと。
例えば、アメリカドルが1ドル100円の時に買って、1ドル150円になった時に売れば50円の利益がでる。
こういう感じのものだね。



割とシンプルだね。なぜ稼げないの?
答えはカンタン。初心者は必ず負けるから。
FXの世界は1秒ごとに上がったり下がったりする通貨の値段で売買するでしょ?
となると、どちらかが必ず勝ち、どちらかが必ず負けることが決まっているんだ。
これを「ゼロサムゲーム」と言うよ。
そのため、勝つために勉強をしてきた人、大金を賭けて何年もシノギを削ってきた猛者がウヨウヨいるんだ。
そんな中、初心者がポンっと参入してごらん?
ライオンの群れの中にウサギを入れるようなもので一気に負ける。
だからオススメできないんだ。



でもネット広告で稼げるって見たことがあるような…
それは「詐欺」と認識していいよ。
FXには証拠金を預けることで、資金の何倍もの金額で取引することができる。
リスクを高く取って何倍ものリターンを得よういうもの。
専門用語で「レバレッジ」というよ。
ただ、レバレッジをかけて取引をしても先ほど言った通り、猛者たちがたくさんいるでしょ。
負けるよね(笑)
だからもし広告で見たことがあるのなら、それは「自動売買ツール」を使ったものになる。



自動売買ツール?なにそれ?
自動売買ツールというのは、プログラムされたツールで売ったり買ったりを自動でやってくれるというもの。
自分で取引をしないから完全放置。
広告だと「スマホだけで…」とか「完全放置で…」なんて言葉をよくみるやつだね。



なんでダメなの?
100%負けるからだよ。
自動売買ツールは、昔からあるんだけどずっと使えるものはない。
必ずどこかで破綻するんだよね。
だから、自動売買ツールを使っている人はみんな負ける。
僕が見てきた中で破綻していないものは1つもなかったよ。
結局、どんなにプログラムされた最新のツールでも歴戦の猛者には勝てないってことさ。
次にバイナリーオプション。
バイナリーオプションは外国の通貨を売ったり買ったりするのではなく、価格が期間内に上がるか下がるかを当てる取引なんだ。
1分後にはこの通貨の価格は上がっているか下がっているかどっち?みたいなもの。



え、何それ!?ギャンブルみたい。
その通り。ギャンブルなんだ。
元々、FXより後にできた取引なんだけど、FXで負ける人が多いから生まれたと言われている。
今の価格より上がるか下がるかだけだったらカンタンでしょ。
だからすごく流行っている。
スマホだけでできるしね。まさにゲーム感覚だよ。



でもやってる人多いんでしょ?なぜ辞めないのかな?
中毒性があるんだよね。
一度やるとわかるんだけど、勝つと嬉しいんだよ。
僕も一時期やってみたことがあるけれど楽しかった。
だって1分後に数万円買ったらガッツポーズしたくなるじゃん(笑)



あんたがまんまとハマってどーする
ゴホンッ。ということで辞めた方がいいということだね。
ちなみに、バイナリーオプションも自動売買ツールはある。
こちらもFXと一緒で破綻しちゃうやつだね。
破綻してしまうツール業者はみんな同じことを口を揃えていうんだ。
「過去こういう相場はなかったので予想外でした…」
キレイに同じことをいう。
売る時は「完璧」や「利回り●%」をウリにしていたのにね。
なので、購入者は大体泣き寝入りをしている。



うわーかわいそう
まぁ売ってる側もどうかと思うけど、買う側も夢を見せられて買ってしまっているからね。
次は買わないという戒めになればいいよね。
僕はバイナリーで50万近くを溶かしたからもう二度とやらないと決めたよ(笑)



…………
ちなみに、気をつけた方がいいことがある。
それはSNSを通じて勧誘してくるパターン。
これは面白いくらいに似たようなアカウントをしていて特徴がある。
- 綺麗で色気ムンムンの女性
- ブランドの写真ばかり載せている
- ホテルのラウンジや海などの写真
- バイナリーの取引結果を載せている
- 取引はオーストラリアのハイアンドローを使っている
これらの特徴をもつアカウントだったら要注意。
このアカウントは写真は外国人の写真を持ってきていること。
中の人は男性であることがほとんどだということ。
なので、つい魅力的な女性からだから…とライン公式で友達になったりしないように。
何かしらセールスされるからね。
つまり彼らはトレードで儲けているんじゃない。
ツールを売ったお金で儲けているんだ。
当然稼げないので絶対にオススメしない。
ネットワークビジネス
ネットワークビジネスは商品を販売したらコミッションがもらえるビジネス。
このコミッションが販売レベルに応じて上がっていくというのが特徴だよね。
だから多段階という意味でマルチレベルマーケティングといわれている。



ネットワークビジネスって印象が悪いよね。やっぱり稼げないから?
そうだね。稼ぐのは非常に難しい。
理由は世間一般のイメージが悪いから。
世間のイメージが悪いものをやれば当然嫌がられるよね。
そして特徴としてビジネスをやりたい人を勧誘し、その人が販売をすれば自分にコミッションが入るため、この構造から完全にねずみ講を連想して参加しない人も多い。



うわー、友達を失うって言うのはソレかぁ
確かに「友達を失う」とよく言われているね。
まぁあれは、強引な勧誘をするからだよね。
全然違う理由で会って、急に「夢はある?」と言われて勧誘をする。
とかね。
あとは「興味がない」と言っているにも関わらず「絶対にいいから!」とゴリ押ししてくるとかね。
これらをされるとやっぱり信用を失っちゃうよね。



それは100%失うね
そもそも今の時代はインターネットがある。
ネットワークビジネスより稼げるビジネスはたくさんあるんだよ。
だからネットワークビジネスに参加する人は大体ネットでする副業を知らない人ばかり。
友達を失ってまでやる必要は一つもないってことさ。
ポイントサイト
ポイントサイトはPCでもあるしスマホアプリでもあるよね。
指定の条件をクリアしたらポイントをあげるよというもの。
在宅でもできるからと主婦でやられている人が多い。



ポイントサイトは稼げないの?
ポイントサイトは稼げないのもあるけれど、それ以上に怖いことがあるんだ。
それが「個人情報を取られる」ということ。
資料請求やらクレジットカードを発行するなど、ポイントを得る条件はさまざまなんだけどコレが怖い。



でも資料請求で登録する個人情報ってそんなに危険かな?
危険だよ。
なぜならその個人情報に対して別の商品の営業がされるんだからさ。
例えば、資料請求をした後、ウォーターサーバーの営業がきたとか。
不動産を買いませんかの営業がきたりとか。
ポイントサイトで1000ポイントを得て嬉しいかもしれない。
けれどその1000ポイントを得た代わりに、鳴り響く携帯電話。
営業メールでメールボックスがパンパン。
…果たして得たものと失うもの、どっちが大きいかってことさ。



どう考えても損の方が大きいね。
そう。だから僕はオススメしないんだ。
まとめ
以上のことから絶対にやってはいけない副業3選を紹介しました。
フリーランスになるためのオススメの副業は別にあるからそっちを見てね。
コメント